課題 [6] 配列(1/9)

問 1(提出プログラム名:ex0601.c)

整数を SIZE 個だけ読み込み,それらを入力とは逆順に出力するプログラムを作りなさい.
(出力に際しては,整数の桁数を指定するのではなく,直前に空白を入れて " %d" という書式での出力を繰り返すことで構いません)
ただし,SIZE はマクロとし,その値を 5 と定義しなさい.
提出するソースファイル(ソースプログラム)のファイル名は ex0601.c としなさい.
ただし,次の点に注意せよ:
 ● 必ず配列と for 文を使うこと
  (変数を 5 個用意したり,scanf や printf を 5 回書いたりするなどは論外である)
 ● プログラム中に 5 や 4 という数字を直接書かないこと.必要ならば SIZESIZE-1 と書きなさい.
  (ただし,#define SIZE 5 という定義だけは書いてよい)
 ● この問題は逆順に出力するのが目的であり,
  配列内の数字を逆順に入れ替えたり,別の配列へ逆順にコピーしたりしてはいけません
 ● 最後に「以上です」と出力すること.

  • 【プログラムの実行結果】(その1)赤字は実行時にキーボードから入力する内容
    ※「整数を 5 個入力してください:」というメッセージを出力させるにあたって
    5 と直接書いてはいけません. "%d"SIZE を使うこと
整数を 5 個入力してください:2 1 10 8 4
入力された数を逆順に出力します:
 4 8 10 1 2
以上です
  • 【プログラムの実行結果】(その2)赤字は実行時にキーボードから入力する内容
    ※数字の出力では空白(半角スペース)も入れることを忘れないこと
    (数字がくっついてしまわないよう注意せよ)
整数を 5 個入力してください:1 2 33 4444 55
入力された数を逆順に出力します:
 55 4444 33 2 1
以上です
 ※末尾の改行(\n)を忘れないこと!

【過去にあったミス(実際に減点となり,やり直しを命じられた例)】
実行の画面出力が上の例と違うきちんと確認していない).
 (例1)正しく逆順になっていない.
 (例2)表示される数字が違っている.
注意書きを見落としていてプログラム中に 5 や 4 といった数字を直接書いている.
インデントに不備がある(VSCode 上でインデントを自動で揃える作業をやっていない).


ミスが無いことを確認したら次の問題へ → [ 問2 (ex0602.c) ]