課題 [3] プログラムの流れの分岐(1/9)

問 1(提出プログラム名:ex0301.c)

整数を 1 つ読み込み, その数の絶対値を出力するプログラムを作成しなさい.
ただし,必ず if を使うこと(ただし,1 回だけ)とする.
なお,出力では以下の実行例にあるように「 |入力した値| = 絶対値 」のかたちで表示させること.
提出するソースファイル(ソースプログラム)のファイル名は ex0301.c としなさい.
※C 言語では絶対値を求める abs という関数が用意されているがこれを使ってはいけません.

【ヒント】
入力した値が負かどうかを if 文で場合分けすればよい.

  • 【プログラムの実行結果】(その1)赤字は実行時にキーボードから入力する内容
    以下の実行例のように実際に入力された値が | | で囲まれて表示される点に注意せよ
    あわせて,最後の改行(⏎)を入れ忘れているミスがよくあるのでこちらも注意せよ
整数を入力してください:-15
|-15| = 15

  • 【プログラムの実行結果】(その2)赤字は実行時にキーボードから入力する内容
整数を入力してください:123
|123| = 123

  • 【プログラムの実行結果】(その3)赤字は実行時にキーボードから入力する内容
整数を入力してください:0
|0| = 0

【過去にあったミス(実際に減点となり,やり直しを命じられた例)】
実行の画面出力が上の例と違うきちんと確認していない).
 特に |-15| =|123| = という表示になっておらず,|x| = のようにアルファベットを使っている.
インデントに不備がある(VSCode 上でインデントを自動で揃える作業をやっていない).


ミスが無いことを確認したら次の問題へ → [ 問2 (ex0302.c) ]