練習 [1] C 言語にふれる (4/4)

練習 4(提出プログラム名:p0104.c)

サンプルプログラム 3(sample3.c)p0104.c という別の名前のファイルにコピーしなさい.
そして,p0104.c 内の main の内容を書き換え,教科書の演習 1-9(p.19)を解きなさい.

【ヒント】
この問題では 3 つの整数を扱う必要があるので,変数を 3 つ用意します.
具体的には,int x; の代わりに int x, y, z; と書きます
これで x, y, z という 3 個の変数を使うことができます.

なお,この問題の場合「整数n1:」と表示させた後に整数(x)の入力を行い,その後に「整数n2:」と表示させて再び整数(y)の入力を行うという流れになっています.
それゆえ,1 個の scanf だけで入力をまとめることはできません
この場合は
  printf("整数n1:");
  scanf("%d", &x);
  printf("整数n2:");
  scanf("%d", &y);

  ….(以下同様)…
という具合いに交互に処理しなければ以下の実行例のようには動きません.

以下の3種類の実行例は3通りともすべて試すこと!

  • 【プログラムの実行結果】(その1)赤字は実行時にキーボードから入力する内容
三つの整数を入力してください。
整数n1:7
整数n2:15
整数n3:23
それらの和は45です。
⏎は改行(\n)を意味しています.
  • 【プログラムの実行結果】(その2)赤字は実行時にキーボードから入力する内容
三つの整数を入力してください。
整数n1:0
整数n2:0
整数n3:0
それらの和は0です。
  • 【プログラムの実行結果】(その3)赤字は実行時にキーボードから入力する内容
三つの整数を入力してください。
整数n1:-10
整数n2:5
整数n3:10
それらの和は5です。

【過去にあったミス(実際に減点となり,やり直しを命じられた例)】
printf表示させる内容がサンプルプログラム 3 のままになっていたり,
 練習問題 2 や3 の内容になっていたりして上の実行結果のように表示されていない.
■ 上で示した 3 種類の実行例をきちんと試しておらず,一部でうまく動作しないまま提出している.
インデントに不備があるVSCode 上でインデントを自動で揃える作業をやっていない).


第1回(Cプログラミング;3 限目の方)の練習問題は以上の4問です.
p0101.cp0104.c を Moodle から提出してください.
くれぐれも各問題で記載されている注意事項や「過去にあったミス」を見落とさないようにしてください.例年,講義資料や注意書きをよく読まずにプログラムを提出する人が(ごく一部ですが)いて大変困っています(残念ながら成績不振に陥る人の典型的な行動パターンです).
なお,提出後に間違いに気付いた場合,〆切前であれば差し替え(上書き)は可能です.