|
Emacs の使い方
- Emacs の起動
emacs ファイル名 &
末尾の &
を付けないで起動すると,Emacs
を終了しない限り端末上でその後のコマンドを受け付けなくなってしまうので要注意.
逆に言えば,&
を付けて起動しておけば,
Emacs を終了させなくても(並列に)
gcc や ./a.out は実行できる.
- よく使うマウス操作
機能 | マウス操作 |
ドラッグした領域を切り取る |
ドラッグ後,右ボタンをダブルクリック |
(上で)カットした内容を貼り付け |
目標位置をクリックし,真ん中ボタンクリック |
ドラッグした領域をコピーして貼り付け |
ドラッグ後,目標位置をクリックし,真ん中ボタンクリック |
ドラッグした領域のインデントを揃える |
ドラッグ後,[Tab] キーを押す |
- よく使うキーバインド
機能 | キーバインド |
その行のインデントを揃える |
[Tab] |
上書き保存 | [Ctrl] + [x] [Ctrl]+[s] |
終了 | [Ctrl] + [x] [Ctrl]+[c] |
編集のやり直し(Undo) | [Ctrl] + [/] (スラッシュ) |
変数名等の補完 | [Alt] + [/] (スラッシュ) |
カーソル位置から右を全てカット | [Ctrl] + [k] |
最後にカットした内容を貼り付け | [Ctrl] + [y] |
- Emacs での文字化け対策(その2)
:Emacs で編集しているファイルの文字コードを UTF-8 にする
- 【実行すると文字化けが起こるソースファイルを開く】
emacs 対象のファイル.c &
- 【次の手順でキー操作を行う】
- [Ctrl]+[ x ]
- [Enter] キーを押す
- [ f ] キーを押す
- utf-8 と入力して [Enter] キーを押す(※ utf-8 は小文字でユー・ティー・エフ・ハイフン・はち)
- 【上書き保存する】
Emacs 上で [Ctrl]+[ x ] [Ctrl]+[ s ]
Emacs の設定
- Emacs の画面が二分割されないようにする:設定(.emacs)を変更(1 回やるだけでよい)
|
Emacs 起動時,画面が左のように二分割される場合,
次の手順で設定を行うことで,次回からは分割されないようになる.
- 【.emacs を開く】
emacs ~/.emacs &
- 【次の 1 行を末尾に書き足す】
(setq inhibit-startup-message t)
- 【上書き保存する】
Emacs 上で [Ctrl]+[ x ] [Ctrl]+[ s ]
- 【Emacs を閉じる】
Emacs 上で [Ctrl]+[ x ] [Ctrl]+[ c ]
|
- Emacs での文字化け対策(その1):設定(.emacs)を変更(1 回やるだけでよい)
- 【.emacs を開く】
emacs ~/.emacs &
- 【次の 1 行を末尾に書き足す】
(prefer-coding-system 'utf-8)
- 【上書き保存する】
Emacs 上で [Ctrl]+[ x ] [Ctrl]+[ s ]
- 【Emacs を閉じる】
Emacs 上で [Ctrl]+[ x ] [Ctrl]+[ c ]
質問/連絡先
- 研究室: 総合情報メディアセンター 2 F 208B
(2 階の階段を出て左手へ,コの字形に回り込んだ一番奥)
- メール: aman @ ehime-u.ac.jp
|