本研究室には教員 1 名(阿萬裕久),大学院生 8 名(博士後期課程 1 名,博士前期課程 7 名),学部生 5 名(4 年生 5 名)が所属しています. ソフトウェア工学,特にデータに基づいたソフトウェア品質マネジメン ... more

工学部工学科ヒューマンウェア工学研究室(川原・阿萬研)・ソフトウェア工学部門
9/15(水)15:00 (午後3時)に研究室説明会を Teams 上で行います. 説明会で聞いておきたいことがありました事前に教えておいてもらえると助かりますので,下記のフォームから書き込んでもらえると嬉しいです:ht … more
M1峯久君の論文「ソースコードの難読化解除手法を活用したメソッド名の整合性評価」(阿萬教員,川原教員共著)が日本ソフトウェア科学会第28回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2021)にフルペーパーとして採録さ … more
6/21-22 にオンラインで開催された国際会議 SERA2021 にて,M1の峯久君の論文が Best Student Paper Award に選ばれました!
阿萬教員の論文 “A Large-Scale Investigation of Local Variable Names in Java Programs: Is Longer Name Better For … more
M1 峯久君の論文 “A Comparative Study of Vectorization Approaches for Detecting Inconsistent Method Names” … more
研究室に新メンバーが加わり,研究室の新体制がスタートしました. 【大学院生(左奥から)】M1 高橋君(他の研究室より移籍),M1峯久君 【学部4年生(右奥から)】B4 大嶋君,喜田君,高橋君,大原君,河相君
M2 の 3 名(安里君,宮本君,山中君)が大学院博士前期課程を修了,B4 の 5 名(塩田君,高市君,高橋君,曽我部君,峯久君)が学部を卒業しました. おめでとうございます!
M2山中君の論文「プログラムスライスと Doc2Vec を用いた変数名評価法の提案」(阿萬教員,川原教員共著)が日本ソフトウェア科学会誌(岩波書店より発行「コンピュータソフトウェア」)に採録となりました.(11月号に掲載 … more
2021 年度新 4 年生向けの研究室紹介を 3/17 の午前 11 時からオンラインで実施し,38 名の皆さんに参加いただきました.ありがとうございました. Teams 上のオンライン研究室説明会のサイトはこちら
研究室の 4 年生(塩田君,曽我部君,高市君,高橋君,峯久君)が卒論発表を無事に終えました. 塩田:Web サイトのモバイルフレンドリー問題に着目した定量的調査 曽我部:ソフトウェア信頼度成長モデルを用いた保守予測に関す … more